SMMA SENDAI MIYAGI MUSEUM ALLIANCE 仙台・宮城ミュージアムアライアンス

ARTICLE

ゴールデンウィーク特別イベント③ 仙台市歴史民俗資料館「体験学習 ゴールデンウィークおもしろ昔たいけん 第2部」

特別イベントシリーズ第3回目、

今回は「仙台市歴史民俗資料館」です。

 

ズーパラダイス八木山での取材を終えてから

仙台市歴史民俗資料館へ向かいました。

 

まず地下鉄東西線 八木山動物公園駅から乗車し、仙台駅で下車します。

その後JR仙石線に乗り換え、榴ヶ岡駅で下車し、歴史民俗資料館がある榴岡公園内へ向かいます。

※仙台駅から歴史民俗資料館へは徒歩でも行けます(約20分)。

良い天気のもと、美しい緑を抜けて

仙台市歴史民俗資料館を目指します。

歴史民俗資料館では、

「体験学習 ゴールデンウィークおもしろ昔たいけん 第2部」が開催されていました。

「おもしろ昔たいけん」は、歴史民俗資料館が保存している昔ながらの玩具を体験するイベントです。

またこの日は、コーヒー豆の石臼挽き体験も準備されていました。

まずコーヒー豆の石臼挽き体験です。

 

 

石臼はもともと小麦などの穀物を挽くために使われる道具ですが、ゴールデンウィーク中はこの石臼でコーヒー豆を挽くことができました。

期間中は挽いた豆でドリップしたコーヒーも提供しています。

来年のGW特別イベントでも石臼コーヒーが配布されるかもしれません、

石臼で挽いたコーヒー豆の味が気になる方は来年に期待しましょう。

 

さて、

おいしいコーヒーをいただいた後は外で遊びました!

 

●竹うま

竹うまは歩くことはもちろん、乗ることも難しかったです。

写真は、歴史民俗史料館 学芸員の吉田さんが竹うまに乗っている姿です。

体重を前にかけることがコツだそうですが、

その前に乗ることすら難しかったです。

 

●コマ

 

まずコマの裏側に、このように紐をぐるぐると巻きます。

そしてしっかりと構えてから投げます。

 

こちらは、コマが回っている写真です。

コマをきちんと回すためには、ヒモの巻き方、コマの投げ方が重要です。

上級者は回っているコマを紐ですくうことができるそうです。

すごいですね!

 

●けん玉とちゃかぽこ

 

左の写真は、よく見かけるけん玉です。

 

右の写真の玩具を見たことがありますか?

「ちゃかぽこ」という名の玩具です。

ちゃかぽこは竹でできており、けん玉のように遊びます。

突起が付いている竹筒の方に、もう片方の竹筒を乗せて遊びます。

 

●たがまわし

この玩具は、どのように遊ぶと思いますか?

 

棒を使って、輪っかを前に進ませて遊びます。

吉田さんにまた実演していただきました(写真右)。

写真では伝わりにくいのですが、

吉田さんはスイスイと前に進んでいました。

これもまた操作が難しかったです。

 

●わりばし鉄砲(写真は竹で作った鉄砲)

 

輪ゴムを飛ばして当たった的の点数を競い合って楽しめます。

 

●竹筒を使った水鉄砲

 

 

●その他

↑竹で作られた知恵の輪

 

お手玉や竹とんぼ、がりがりとんぼ等が置いてありました。

 

 

また昔ながらの紙芝居の上演もありました。

 

このイベントには、老若男女問わずたくさんの方が参加しており、

お孫さんと一緒に参加していたおばあさんは、

竹とんぼがとても上手で、

お孫さんにも遊び方を教えていました。

昔の玩具を使った遊びに没頭している姿が印象的でした。

 

また、今回紹介されていた玩具は遊び方が簡単ではなく、

粘り強く、試行錯誤しながら取り組まなければ習得できないようなものが多いと感じました。

 

昔の玩具には、みんなが年齢を超えて楽しめる工夫、遊びの取り組み方への工夫がたくさん詰まっていました。

 

*企画展情報

企画展「日々の装いと履物」が開催されています(7月2日まで)。

 

併せて展覧会関連イベントが下記日程で開催されます。

・講座「日本の服飾文化史」6月17日(土)13:30〜15:00

・講座「履物の文化史」6月24日(土)13:30〜15:00

・伝統芸能実演・猿舞座のさるまわし(予定)6月11日(日)

 

このほか下記のイベントを開催予定です。

◎伝統芸能実演・猿舞座のさるまわし

2017年6月11日(日)①11:30~ ②14:30~

 

※展覧会、関連イベントの詳細情報はこちら

 

【仙台駅からのアクセス】

〔JRの場合〕

仙石線「榴ケ岡」駅 下車徒歩5分

〔徒歩の場合〕

仙台駅東口から徒歩約20分

※その他、バス利用も可能です。

 

>>>次回、社会福祉法人共生福祉会 福島美術館

 

(事務局・今野)

 

 

 

 

 

 

 

 

その他の記事