ARTICLE
2025/01/22
2024年もミュージアムユニバースを開催しました。
SMMAでは2024年12月20日(金)〜2024年12月23日(月)10:00-18:00
せんだいメディアテーク1Fオープンスクエアを会場に、ミュージアムユニバース-を開催しました。
仙台・宮城のミュージアムが持つ魅力を広く紹介するプログラムとして2012年の初回開催以来、今回で12回目の開催となりました。展示では深海魚の標本や昭和27年の仙台市街地図はじめ、SMMA参加館の所蔵資料や取り組みを紹介し、期間中の土日は各館の特色を生かした季節に合わせたミニクリスマスツリー工作やポストカード染色などの体験プログラムと、専門員のトークイベントも実施しました。
期間中はたくさんのお客様にご来場いただき、ありがとうございました。
○ 展示
参加館のこれまでの取り組みやイベント、これから実施していく取り組みをポスターやパネル、映像で紹介し、各館の企画展やトークイベントに関連した資料展示もあわせて行いました。また、SMMAは2009年の結成以来15周年を迎えたことを記念して「15周年記念ブース」を設置。活動年表とあわせて過去のクロストークや見験楽学ツアーなどの取組みを映像や写真パネルで紹介したほか、SMMAで刊行した冊子を自由に閲覧できるコーナーを設置しました。
各館のブースの展示について、概ねの内容は以下の通りです。
せんだいメディアテーク
・12月22日(日)トークイベント「都市計画から読み解く街の過去とありえたかもしれない現在」にあわせた「ありえたかもしれない現在」の風景と現在の比較写真
・ありえたかもしれない秋保写真にあわせた模型
・DVD「(仮)戦後間もない秋保温泉ほか」(昭和28年頃)映像音響ライブラリー資料上映
仙台市歴史民俗資料館
・企画展「通信の変化と人々のくらし」より中嶋忠一氏の写真、黒電話2台(電話をかける体験)、電鍵1台(モールス信号体験)
・昭和27年拡大仙台市街地図
・施設紹介パネル
地底の森ミュージアム
・ワークショップ材料「チョウセンゴヨウ」の紹介(種子等実物展示)、石器の元となる石(割り方がわかる状態)や鹿角等、縄文時代の道具紹介
・施設紹介パネル(空撮写真等)
仙台市縄文の森広場
・韓国全谷先史博物館との国際文化交流協約締結紹介パネル、冊子
・縄文土器の説明パネルと土器パズル(3種類)
・ワークショップ「よりよりストラップ」と関連する縄目文様を油粘土につける体験展示
・施設紹介パネル
仙台市博物館
・仙台伝統門松ができるまでの映像上映
・「鞘絵」や「屏風のかげぼし尽くし」の体験教材(配布)、「桐に鳳凰図」の木製パズル
・「歴ネット」各館紹介パネル
・「仙台市博物館」館内マップ等施設紹介展示パネル
せんだい3.11メモリアル交流館
・企画展「ここらへんのごはん」より沿岸部のレシピ紹介パネル、冊子(配布)
・沿岸部の正月飾りとわらアート展示
スリーエム仙台市科学館
・蒲生干潟の自然復元プロセス追跡調査のパネル、レポート冊子、映像、「蒲生で見られる生き物」標本展示
・科学館のプログラム紹介
仙台文学館
・仙台ゆかりの元祖SF作家「押川春浪」(現東北学院大学創設者のご子息)を紹介する展示。代表作や、文学館所蔵資料等についてのパネル。
東北学院大学
・企画展「青春、民玩!~なつかしの手作りおもちゃ展」出展パネル、手作りコマ展示
・「東北学院時代の押川春浪」紹介パネル
仙台市八木山動物公園フジサキの杜
・「八木山動物公園が生まれ変わる?長寿命化再整備計画」紹介パネル
・「さよなら爬虫類館」(2024年秋閉館)爬虫類館の紹介と映像展示
・「動物園でやってみたいこと」来場者意見募集コーナー
仙台うみの杜水族館
・深海魚の標本(ダイオウグソクムシの標本、触れる深海魚の冷凍標本)
・映像5本(深海魚クッキング)
・ダイオウグソクムシの乗り物(撮影コーナー)
SMMA 15周年記念ブース
・SMMA紹介展示、お祝いのことば(実行委員長)、15年の振返(活動年表と発足時運営委員長による紹介パネル)、クロストーク初年度映像、見験楽学ツアー写真、発行冊子閲覧コーナー
・「ミュージアムでやってみたいこと」来場者意見募集コーナー
○ワークショップイベント
親子をはじめ幅広い世代の参加を想定して、開催期間中の21日(土)、22日(日)に実施しました。
◇12月21日(土)
東北福祉大学芹沢銈介美術工芸館
「クリスマス模様のポストカードを染めよう」10:00〜13:00
仙台市縄文の森広場
「よりよりストラップをつくろう!」10:00〜11:30、12:30〜16:00
東北学院大学博物館
「昔なつかし!?コマで遊ぼう!」10:00〜16:00
◇12月22日(日)
スリーエム仙台市科学館
「キラキラレインボー」10:00-12:00、13:00-15:00
地底の森ミュージアム
「チョウセンゴヨウのクリスマスツリーづくり!」13:00-16:00
○トークイベント
親子をはじめ幅広い世代の参加を想定して、開催期間中の21日(土)、22日(日)に実施しました。
◇12月21日(土)
仙台うみの杜水族館
「深海についてわかっていること、それは「わからない」ということ」13:00-14:00
出演:大谷明範(仙台うみの杜水族館)
◇12月22日(日)
仙台歴史ミュージアムネットワーク
歴ネット「クイズ&トーク 知ってる!?仙台の歴史」
出演:仙台歴史ミュージアムネットワーク(地底の森ミュージアム、仙台市縄文の森広場、仙台市博物館、仙台城見聞館、瑞鳳殿、仙台文学館、仙台市歴史民俗資料館、仙台市戦災復興記念館、史跡陸奥国分寺・尼寺ガイダンス施設)
せんだいメディアテーク
「都市計画から読み解く街の過去とありえたかもしれない現在」
出演:佐藤信夫(地域史研究家)、小山悠(せんだいメディアテーク)
○ツアー
せんだいメディアテークの建物の構造やバックヤードをめぐるツアーを実施しました。親子をはじめ幅広い世代の参加を想定して、開催期間中の22日(日)に実施しました。
① 10:30~ ②14:00~
来場いただいたみなさま、ありがとうございました。
(SMMA事務局)